鹿児島に住む関西人のつぶやき

1628)_会社の駐車場で気になるあの車を発見しましたよ♪( ´θ`)ノ

買いたいと思っているあの車です!

いきなり答えになりますが、

下記の車です。

普通のジムニーかと思いきや

後ろにもドアがあるノマドくんでした。

2025年1月に突然リリースされた

ジムニーノマドです。

そして、発表5日後には、バックオーダーが入りすぎて

オーダーストップしたという車です。

そんな中で、

またまた国内出荷停止措置が取られているとの新聞報道が

8月に出るのです。

そんな中で、

なぜノマドくんが会社駐車場にあるのか?

SUZUKIの販売店のお話では、

3ドアのジムニーシエラを注文して、

入荷を待っているお客さんに対しては、

年初に出たジムニーノマドへの切り替えを提案していた様です。

国内工場では、軽自動車のジムニーと普通車のジムニーシエラが製造されており、

一方で、ジムニーノマドはインドの工場で製造されて、輸入されて国内販売されている。

軽自動車のジムニーのバックオーダーを沢山抱えている中で、

ジムニーシエラの製造は負担も多く、インド工場から輸入した方が円安状況下では

利益が出やすい様です。

それゆえ、シエラを待つお客さんには、インド製のノマドにした方が

納期が縮まるというささやきをして、どんどん切り替えさせた様です。

そんなこんなの状況で、会社のどなたか分かりませんが、

ジムニーノマドに切り替えられて、購入されたのだと勝手に想像しております。

しかし、しかしです。

8月に新聞報道された国内出荷停止の話は、

どうもインド製のジムニーの塗装レベルが、

日本国内工場で製造されたものと比較すると落ちてしまう様な

ことを噂で聞いております。(あくまでも一個人の見解)

長く乗ろうと思っている鹿児島に住む関西人は、

塗装レベルは高い方がいいよねと思うのですが、

さてさて、この先どうなることやら。

中古車情報のカーセンサーのWEBを見ていると、

下記のようなカスタムノマドが販売されていました。

私の実家近くのショップさんなので、

グッと引き寄せられましたが、

車両本体価格275万円のジムニーノマドに対して、

ゲレンデ風のフェイスと、16インチのアルミ、ホワイトレターのタイヤ、

背面タイヤカバーの追加で、150万円くらいオンされています。

 https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6477527392/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

流石に、450万円はないよねと思いつつ、

上記のような感じのジムニーノマドに仕上げたいと思っております。

かなりいい感じなので。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です