旅行・登山・温泉に関する情報

1660)_11月の散歩バッジをもらう為に裏山的な高千穂峰に登ってきました♪( ´θ`)ノ

土曜日の朝の散歩で高千穂峰が呼んでいました!

朝の散歩。

散歩道から、青空の下、

高千穂峰の頂きがキレイに見えていました。

呼んでいる様でした。

散歩道の後方には、

鹿児島の代名詞である桜島の姿。

ここの散歩道は最高ですね!!

呼ばれていると勝手に思い込んで、

昼前に自宅を出発。

11月に、まだ山に登っておらず、

11月のYAMAP山歩バッジをもらっていなかったので

ちょうどよかったのです。

そして、この高千穂峰の登山は、

YAMAP記録で28回目の登山でしたよ。

ちなみに韓国岳は27回です。

登山開始は12時23分でした。

青空の下、快調に高度を上げます。

振り返ると

散歩道で見えていた桜島とは全く違う様相の桜島。

錦江湾に浮かんでいます。

昼過ぎの出発だったので、

降りてくる人も多くいました。

新燃岳の噴煙の様子はどうかな??

落ち着いている様ですね。 ↓↓

お鉢に住むオバケの存在を最近知りました。

居ました!

お鉢の内側にオバケ発見です。

ちょうど桜島の下です。

大きな口を開け、

両手を伸ばしたような

オバケさん。

明確に分かります!

高千穂峰の

最後の登りでは

登山者の渋滞。

高千穂峰での渋滞は

元日登山以来の様な気がします。

そして、13時12分に山頂到着。

49分で山頂です。

山頂をぐるっと回って、

すぐさま下山なのです。

数枚の写真撮影のみ、

山頂でやることは。

いい裏山なのです。

高千穂峰は。

天気良ければですが。。。

風が吹けば恐ろしい山にもなるのですが。。

帰りの車から紅葉の写真も一枚。

真っ赤な紅葉はまだ少し先の様ですが。

お鉢のオバケさんについて

これまで28回の登山記録に残っていないか

確認してみたいと思っております。

次の機会にご紹介予定です!

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です