損した情報の提供は、大変重要なお得情報だ!!
本ブログは、「関西人が大好きなちょっと得する?情報の発信を目指します」というサブタイトルを掲げていますが、その反面、損することも沢山しています。その内容を開示して、反面教師になることで、皆様にとっては、得する情報になるかとの思いで、恥ずかしいお話を50歳になった本日(2019年4月15日)にさせて頂きます。
2019年3月31日まで我が家の愛車であった「エスティマくん」のお話です。
彼?は、2004年3月31日に我が家にやってきました。購入価格は285万円。いろいろ無理をお願いして、値段もそれなりに頑張って頂き購入したことを覚えています。早速、ヨメの実家に行って新車の「エスティマくん」を披露しました。その時の「エスティマくん」の姿がこちら↓↓

ホワイトパールで、ツヤのあるピカピカの「エスティマくん」。15年前になるのですね。
やはりその時に家族の一緒に写真撮るもので、「エスティマくん」の脇で喜んで写真に写る我が家族。あれ、なぜか知りませんが、長女がいません。

ムスコさんは、恐らく車の中でぐっすりと寝ていた後の寝起きで半ベソかいている状態と思います。そのムスコも大学生ですから、月日は流れております。
その1週間後、ムスコさんは幼稚園の入園を迎えます。自宅の玄関先で記念写真を撮っていますが、そのバックには、「エスティマくん」の姿が、、、
後ろには、「ジムニーくん」JB23の姿も見えます。

15年間、大活躍の「エスティマくん」の姿を探そうとiPhoneの写真ファイルを探すと、いくつか出てきましたのでご紹介します。
便利なもんで、iPhoneの写真アプリで、「車」と検索すると約2万枚の写真の中から、車に関係しそうな写真を抽出してくれるのです。
実家の関西まで何往復もした我が家の「エスティマくん」
我が家の「エスティマくん」は、当方の実家である滋賀まで何往復したのでしょうか?恐らく5往復くらいはしているものと思います。
鹿児島から滋賀まで約1,000キロの道のりですが、サンフラワーを使って、志布志港から大阪南港まで移動したことも何回かあります。
そのうちの一枚がこちら↓↓ 2006年8月の夏の帰省で、サンフラワーに「エスティマくん」を乗せた際の一枚です。
この当時のムスコさんは、写真を撮る時のポーズは、ドラゴンボールのカメハメハになっています。幼稚園で誰もがしているところから影響されたようです。


我が家と同じ様に帰省するミニバンが次々にさんふらわあから下船する姿も写真に納めていました。こんな写真が日の目を見る日が来ようとは。
帰りの「エスティマくん」は大変でした。実家のコメ35kgを3袋載せて帰る必要があったからです。このコメでいのとも家は半年暮らすことが出来たのです。
今となっては懐かしい思い出です。
桜島フェリーに乗り込む「エスティマくん」
同じく2006年11月には、桜島フェリーに乗っていました。我が家の「エスティマくん」。そのエビデンスがこちら↓↓

初期型のプリウスが隣にいるので、そんな時代なのかもしれません。それでもなぜ桜島フェリーに乗っているのか分かりません。今ではあり得ないと思いますが当時は、ムスコを喜ばすためのドライブだったのかもしれません。同じタイミングで撮影したムスコさんの写真があるので、勝手に推測しております。

何気なく撮っていた写真が今回は活躍しています。
次回、キャンプ場での姿や、何気に自宅前で撮った写真に写り込んでいた姿などをご紹介致します。