通勤で履く靴はケチっております( ^∀^)
ちょうど1年前に、Amazonで2,000円の靴を購入したことをこのブログで報告させて頂きました。
その通勤靴が、天寿をまっとうされました。
1年間、通勤に使うことが出来たので、大往生と思ってしまいます。
1年間履き続けた姿がこちら↓↓です。

1年間履き続けた割に左の靴はそれなりの姿です。
2,000円の靴に思えません。
そして、右のツヤツヤの靴が新しく購入した通勤シューズです。
オモテから見るとそうでも無いのですが、裏から見ると衝撃の事実です。

歩き方に思いっきり癖があり、片べりしているカカトもさることながら、前方には完全に割れ目が入っているのです。
靴でソールに割れ目が入るまで履くこともあまり無いと思います。
ここんところは、さすが2,000円の靴って感じです。
拡大すると、写真左、つまり右足に履く靴は割れ目が2つになっていました!!
ここまで履き潰したら値打ちモノだと勝手に思っています。

そして、新しい通勤シューズですが、懲りずにAmazonで購入です。
新しい靴を買わないといけないと思い、お安い靴を探しているときに、偶然見つけたのが、「ウイルソン」軽量ビジネスシューズです。
その時の価格は、何と1,836円。
送料も無料です。
こんなんで利益が出るのかと心配になるくらいです。

あらためて、ブログにこのことを書こうと思って、「ウイルソン」軽量ビジネスシューズを調べたところ、現在の価格は2,200円となっていました。
一応、参考価格が4,290円と書かれています。

この靴も1年くらい履ければ御の字です。
現在ハマっているトレランですが、そのトレランシューズは、16,500円で購入です。
通勤シーズの8倍の価格で、通勤8年分の値段となります。

毎週、毎週、おおよそ20kmくらいの走り込みをしているので、このお高いトレランシーズがもうヘタってきているという事実もあります。
それでも、毎週のトレランによって腹回りの肉が削ぎ落とされ、背広のズボン、礼服のズボン、通勤のズボンを書い直しせずにずっとはけているというメリットと天秤にかけると、絶対にトレランシーズで走り回った方がお得だと思っております。
さらに精神的にも、このコロナ禍で3密となる様なことは出来ない中で、大自然の中を歩きまくって気持ち良くなっているのは良いことだと勝手に思っております。