鹿児島に住む関西人のつぶやき

1610)_2025年8月8日の豪雨災害の爪痕を発見。。。

8月30日の近所ウォーキングにて

8月30日。

いつもの県道2号線沿いの小道を

ウォーキングするのでした。

そのウォーキングコースから

高千穂峰の姿も見えるのです。

そして、県道2号線を渡るところで、

新しく中華料理のお店がオープンしているのを発見しました。

金を3つ書いた「鑫」は、「しん」と読むみたいで、

鑫龍(しんりゅう)さんです。

この鑫龍に、後日、うかがうことになりましたが、

この時は、そこまで思っていなかったです。

さらに、小道を進んでいくと、

8月8日の豪雨災害の爪痕を発見することになるのです。

まずは、田んぼが大きく削られているエリア。

番号が書かれた土嚢が積み上げられていますが、

この裏側には民家があります。

この民家にも水が来ていたかもしれません。

さらに、

田んぼが半分くらい土砂に埋まって

無くなっているところもありました。

相当な水が左側の山側から流れてきたのだと

思われます。

この小さな川の向こう側にも土嚢が

並べられています。

上記写真の右端に見えるのは

桜島。

重機など、いくつも置かれています。

次の雨に備えて、

急ピッチに護岸工事がされている様でした。

私自身は、

全く損害を受けておらず、

8月9日から北海道&東北の日本百名山の遠征に出ており

8月8日の被害について、

よく分かっていませんでした。

久々に近所ウォーキングをして、

被害を目の当たりにするのでした。

改めて感じる豪雨災害。

本当に怖いですね。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です