鹿児島に住む関西人のつぶやき

1248)_納税の義務を果たします。自動車税支払いました( ^ω^ )/

5月は自動車税の支払い月となります。

1日でも遅れればすぐに延滞料金の要求がある自動車税。

5月末日までに支払わないとすぐさま追徴です。

なので、早く支払いをします。

例年通りとなって来ましたPayPayでの支払いです。

1台目は、34,500円。

これは、ヴェゼルの税金ですね。

1500ccのガソリンエンジンの車。

ハイブリットをあえて避けて、ガソリンエンジンの車を購入しています。

このヴェゼルの自動車税が34,500円。

下記の経済産業省の排気量と自動車税のグラフを見ますと、

ヴェゼルの税金は自家用乗用車の中で、2番目の安さです。

さらにいうと、2019年10月以降の新車であれば、さらに4,000円引きで30,500円になる様です。

残念ながら私のヴェゼルは2019年3月の登録車なので、34,500円なのです。

もう1台、普通乗用車があります。

息子さんのヤリスでございます。

初老オヤジが税金を払わされています。。。

こちらのヤリスは普通乗用車の最低税額の25,000円です!!

2020年7月に購入したヤリス。

なので、減税対象です。

さらに、その排気量が1,000ccなのです。

1,000ccヤリスも、1,300ccヤリスも、ハイブリットヤリスもほとんど変わらないのですが、

ハイブリットヤリスは、「ハイブリッド」のマークが入ります。

1,000ccと1,300ccのヤリスの違いは、外観からは分かりません。

そうなので、息子用の車なら、少しでも走らない車の方が良いと思い

1,000ccヤリスとしたのです。

なので、税金も安い!!

最安値の25,000円なのです!!

いつもなら、これに加えて、

奥様カーのN-BOXの税金10,800円の支払いもあるのですが、

今回は3月中にフロントガラスを割る事故にあい、

すぐさま、売りに出したので税金免除です。

助かりました。。。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し20年以上暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です