2月14日はバレンタインですが。。。
結果として、
奥様からのバレンタインチョコレートと
娘さんからのバレンタインチョコレートを頂くのみの
さみしい初老オヤジです。
奥様、娘さんの両方とも、同じ様に息子にもバレンタインチョコレートを
用意してくれているのですが、
ちょうど実家に帰って来ていたこともあり、
実家で渡してもらっても、そのままほったらかしになっていました。
娘さんからのチョコレートは下記。
左の四角がオヤジ向け、右の丸い缶が息子さん向け。

Google Lensで調べてみると、
右側は 2025 アンジュジュ F 12個入 で、
楽天では1,080円+送料と簡単に調べがつきます。
左側のオヤジ用は、
972円+送料となっていました。
やはり、オヤジの方が安いヤツになっていました。
箱と缶の違いで108円違うみたいです。
オヤジのチョコレートは14個入り。
コーヒーを飲みながら、喜んで食べたいと思っております。

一方で、奥様のバレンタインチョコレートですが、
下記のクラブハリエのモノでした。
左のデカイ方がオヤジ用、
右の小さい方が息子さん用です。

CLUB HARIEは、滋賀県近江八幡市のお菓子屋さん。
もともとは和菓子専門で、「たねや」というお店だったのですが、
いつの間にかに全国区のバームクーヘンを代表とする
洋菓子メーカーになってしまいました。
wikiによると、クラブハリエは、1995年4月4日に「ボン・ハリエ」として洋菓子部門の
株式会社として設立された様です。
なので、ちょうど私が就職した1995年で同期となり、
今年の2025年で30年という記念の年になるのです。
オヤジ用の中身は、ショコラバーム 2,376円なり。

息子さん用も同じく 2,376円の様です。
今朝、息子さんは熊本に帰りましたが、
下記のチョコレートは鹿児島の実家にそのままです。

送ったテイになっている奥様と、初老オヤジで
美味しく頂く予定でございます。