鹿児島に住む関西人のつぶやき

1582)_久々の下井海岸でのキャンプでしたよ!

キャンプ相棒の会社先輩が、他工場に応援に行っております。

なぜか?

ガチにハマっているキャンプ相棒の会社先輩ですが、

現在、他工場に応援中です。

その応援勤務が8月8日で終わるという事で、

そのお祝いを兼ねて、久々の下井海岸でのキャンプでした。

日曜日は振替出勤で、仕事があるということで、

変則的な金曜日と土曜日の1泊2日のキャンプです。

今回も金曜日のキャンプなので、

面倒な食事は、外食に頼ります。

下井海岸から歩いていける味鮮閣は、Goodなお見せです。

前回訪問時は、

色々と食べた食材を写真に収めていましたが、

今回は、写真撮影、

忘れていました。

それゆえ、

写真は前回の1年前の写真となります。

今回も生ビールに

2品のつまみをチョイスするセットを頼みましたが、

餃子 美味しく

春巻き 美味しく

タコの唐揚げ △ですね。。。

そして、先輩の一品は、鶏皮揚げでした。。。

鳥の唐揚げでいいと思いながら、鶏皮揚げにする先輩。。。

レタスチャーハンと、

生ビールもう1杯をいただき、大満足でした。

その夜、かつて、一緒に仕事をしたことがあるシニアの大先輩から

電話を頂きました。

本日、下井海岸でキャンプしているのか? 

の確認の電話でした。

現在は、味鮮閣で晩飯を食べていることを報告し、

少し待ってもらったら、キャンプサイトに戻ることを

報告するです。

シニアの大先輩は奥様同伴で、来られており、

4人で23時手前まで、テント内で談笑でした。

久々に会う人とは、色々な昔話や、最近の出来事など

話すことがいっぱいあり、時間を忘れて、お喋りするのでした。

金曜日の夜でしたが、

両隣にはソロのキャンパーが居られたので、うるさかったかもしれません。

誠に申し訳ございませんでした。。。

翌朝、店じまいではないですが、

撤収作業をする時に、写真を撮りましたが、

下記のTemplay社のテント、いい感じでした。

中国のメーカーさんの様なのですが、公式ホームページが見つかりません。

販売は楽天市場など、あちこちのページで売られています。

 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Tenplay/

収納バッグに、「tenplay」の文字。

会社先輩の保有するテントですが、

2025年3月29日に購入されています。

その価格、47,999円なり。

どんだけテントを持っているんだというくらい

数多くのテントを保有されています。

似たようなテントに以前に泊まった記憶がありましたが、

今回のTenPlayのテントは3月末に購入されているので、

初めての宿泊でした。

おおよそ宿泊した際には、写真を撮る様にしているので、

今度時間がある時に、これまでに幾つのテントで泊まったか

確認してみます。

売ることをされていないので、

泊まったテントの数は少なくとも保有されていることになります。

一方の私の方は、いまだに2つのテントを使い続けているのです。

1つは40年前に購入したモンベルのムーンライトテント。

2020年8月の九重坊がつるキャンプでも使っています。 ↓↓

2022年9月に、ソロで行った北アルプスの上高地

小梨平キャンプ場でも使っております。 ↓↓

現在のテントは軽量化されており、

軽量タイプのテントが欲しいという思いはあるものの

まだまだ使えるムーンライト3型は、使い続けると思います。

もう1つは、ファミリーキャンプで使うために

格安で購入のドームテントです。

このテントは子供たちが大きくなってからは使っておらず、

お蔵入りしています。

いくつか同じ様なテントを会社先輩は持っておられるので、

よく分析して、譲ってもらえそうなテントを1つ選択して、

提案してみたいと勝手に思っております。

また、ソロ用の超軽量的なテントも1つは購入して、

テント泊の縦走もやってみたいと思っておる次第です。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です