旅行・登山・温泉に関する情報

1270)_台北最後の晩餐は流行りの火鍋でしめるのです♪( ´θ`)ノ そして足マッサージ!

2024年6月10日の晩めしです。

昼ごはんは、鼎泰豊(ディンタイフォン)で豪華で美味しい食事を頂くのでした。

なので、なので、

晩ごはんは、どうしようかな??との思いもありましたが、

流行りの火鍋のお店に行くことに。

お宿からすぐそこって所です。

天喜迷你火鍋」というお店ですが、

満席で外まで並んでいましたよ。

20分ほど待って入れました。

地元の台湾人ばかりの様です。

多くの台湾ローカルの方々は、じゃぶじゃぶ系の火鍋のようでした。

私はせっかくなので、お肉と海鮮の両方セットをいただくことにしましたよ。

海陸火鍋です♪( ´θ`)ノ

野菜とお肉の入った火鍋が登場です。

そのあとで、海セットが登場しました!

白身の魚に、エビが2匹、アサリのような貝が6つ、そして生ガキです。

ちんげん菜もセットで付いてきました。

自分の好みで作るタレで、辛い辛いタレにすることも可能です。

エビに白身の魚、どれも新鮮でGoodです。

肉に、海鮮と続いた鍋を見たら、これは出汁が出ていると思うもののです。

この出汁を有効活用しないといけないと思い

ごはんと卵を追加オーダーです。

はい、〆の雑炊を作るのです。

地元の方々は不思議そうな目で見ていましたよ。

カキとエビの雑炊の完成です。

いかがでしょうか??

最後の雑炊を食べている時は、もう閉店時間の21時直前でした。

お腹いっぱいの状態でも、美味しい雑炊なので、最後まで食べきれましたよ。

火鍋の後は、足マッサージです♪( ´θ`)ノ

火鍋のお店の順番待ちの際、

通りの向こう側に足マッサージのお店を見つけていました。

お腹いっぱい食べて、台湾ビールを頂いた後は、台湾名物の足マッサージです。

30分、550台湾ドル。

日本円で、2,750円ほどです。

ふかふかのソファに座ります。

まずは、足湯で足を温めるようです。

3日間の山活の疲れから足もくたびれているので、気持ちいいです。

そして、30分間、至福のマッサージでした。

足のむくみが取れましたよ。

お店の名前は、悠楽さんです。

悠楽養生會舘が正式名かな?

終わってから次回から使える足型のクポーン券を頂きましたよ。

日本からの観光客なので、なかなか2回目は難しいと思うのですが。

ここのお店は奥様が日本人で日本語は問題なく通じて、いろいろとサービスをしてくれる様です。

私は旦那さんにマッサージをしてもらいましたが、気持ち良かったですよ。

角質を削り取るコースもあり、やってみたかったという思いもありましたが、

最終日で日本円が底をついていたので諦めました。

そんなこんなで、台湾の3日間が終わってしまうのでした。

翌朝は5時起きで空港に向かう必要があります。。。

あと1回です!

台湾遠征のブログも。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し20年以上暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です