旅行・登山・温泉に関する情報

1323)_もう1日、時間があったので日本百名山未踏の乗鞍岳に日帰り( ^ω^ )

この夏休みは南アルプスの3座に加えて、北アルプスの乗鞍岳にも行くことが出来ましたよ( ^ω^ )

2024年8月17日

前日、プチ同窓会でお酒を頂きました。

その翌日、1日時間があったので、

未踏の北アルプス乗鞍岳に行くことにしました。

実家の滋賀から高速を使って移動すれば、

300km弱で、4時間で到着する予定です。

4時過ぎに出発しましたよ。

YAMAPのレポートで、前日に乗鞍岳に登っている人が多数おられたので

何の問題もないと車を進めていましたが、

途中驚きの展開となりました。

なんと、なんと、なんと、、、

乗鞍スカイラインが通行止なのです!!!

車を停めて、WEBサイトを確認です。。。

なんと、なんと、

2022年9月の台風豪雨による被災で、そこから2年ほど通行止めになっていたのです。

そして、約2年ぶりに当日(8月17日)の3日後の8月20日に

開通するという絶妙なタイミングでした。。。

2022年の夏に乗鞍岳に行こうとした際にも

ほおのき平からのバス乗車の時間が遅すぎて断念したことがありました。

またまた断念となりそうな状況でした。。。

しかし、私は知っております、乗鞍岳登山ゲートになる畳平には2方向から入れることを♪( ´θ`)ノ

九州人(いつから??)には分かりづらい、

乗鞍岳へのルート。

実は実は、2つルートがあるのですよ。

1つは、岐阜県高山市側にある「ほおのき平駐車場」にマイカーを駐車して、そこから乗鞍スカイラインを上るバスで畳平に入る方法。

バス料金 往復3,400円

もう1つは、長野県松本市側にある「乗鞍高原観光センター」にマイカーを駐車して、そこから乗鞍エコーラインを上るバスで畳平に入る方法。

バス料金 往復4,000円

ということで、乗鞍スカイラインが通行止であれば、エコーラインから畳平に入り作戦に変更です。

上記の地図にも記載がありますが、

ほおのき平はスキー場の駐車場を活用しているので、1,500台停められる駐車場があります。

一方で、乗鞍高原の方は、3つの駐車場で350台とのこと。

結局のところ、8時20分着で、なんとか第2駐車場に停めることが出来ましたよ。

準備をして、シャトルバスのチケットを購入します。

案内所は、乗鞍観光センター建屋の右端です。

畳平まで往復のシャトルバス料金は、4,000円。

クレジットカードでも支払うことができる端末が設置されていましたよ。

9時発のシャトルバスで畳平を目指します。

この乗鞍エコーラインもかなり細い道路で、バス同士の離合ができるところが少ないようで、

なので、1時間に1本間隔で、下からと山頂からのバスがいつも同じポイントで離合できるように

配慮されて運行されている様です。

下記が離合ポイント。

9時55分、畳平に到着。

バスを乗る際は曇りがちでしたが、畳平では雲の上となっており、

青空が広がっていましたよ。

畳平にも乗鞍本宮あります。

中之社という様です。

畳平のバスターミナルの建物の左に登山道があり、

乗鞍岳に登っていくのです。

畳平の標高は、2,702mでお手軽に2,700mまで登れるということで大人気の様です。

九州人(いつから??)にはよく分かりませんが。。。

日帰りなので、さっさと登ります。

まずは剣ヶ峰の山頂をピークハントして、日本百名山72座目達成を果たしたいのです。

振り返って、畳平のバスターミナル。

空の色が鮮やかで、高地感が出ています。

時々、雲が流れてくるものの

これだけ景色が見えれば十分満足です。

剣ヶ峰の山頂はもう少し。

あっという間です。

10時43分、乗鞍岳剣ヶ峰の山頂3,026mの山頂に立ちましたよ。

この写真を撮るのに、後ろには5、6人の方が待っている現実。。。

他の登山者のシャッター係をして、

そのお代わりで、写真を撮ってもらって、

早々に山頂から下山です。

狭い山頂に登山者がいっぱいでしたよ。

写真では写っていませんが。。。

そうそう、山頂には頂上本殿があります。

小さな本殿ですが、

宮司さんが居られるのです♪( ´θ`)ノ

下写真の参拝者の奥に、白装束の腕あたりが見えます。

沢山の人がいることを証明する写真も何枚か上げます。

例えばこんな感じ。 ↓↓

頂上小屋周辺にも沢山の登山客。

バスで簡単に登ってこれるので、

少し歩いては休憩する人が多い感じです。

南アルプスで沢山のTシャツを購入しましたが、

ここでは長袖のいわゆるロンTがありましたので、購入してしまいましたよ。

ここからは実は、野口五郎岳や薬師岳、笠ヶ岳、剱岳、立山、水晶岳といった

まだ未踏の日本百名山を見ることが出来た様です。

ガスガスが残念です。

老若男女がどんどん登ってきます。

「にわか」が多めの感じです。

振り返って、山頂の頂上本殿と鳥居。

冬場はどんな感じなのかって思います。

初老オヤジは、ひとりどんどん降りていきます。

「にわか」の皆さんはゆっくり、ゆっくりです。

宿泊もできる肩の小屋が見えてきました。

その向こうのピークは観測で使われているようで、一般人は立ち入り禁止になっています。

肩の小屋にも休憩する人がいっぱい。

休憩ばっかりです。

さらに降ると

雲が生まれる瞬間に出会えたので、

撮影です。

隣の富士見岳のピークには小さな子供さんを含むファミリーが。

乗鞍岳はこんなところです。

景色もいいので、人気なのかもしれません。

でもでも、悪天候の時はおそらく恐ろしい状況になるのだと思いますよ。

岐阜県側からと、長野県側からの両方からシャトルバスで登ってくるという珍しい場所です。

おそらく、どちらも負けない様に頑張っておられるのだと思います。

アルピコ交通は長野県の山岳バスを牛耳っている感じです。

勝手な九州人の印象ですが。。。

そんな中、緑色のハイマツ、白い雲、青い空の写真。

いい感じです。

そして、バス停看板の上にも乗っていた、あの鳥の姿。

「雷鳥」です。

しっかりと遭遇できましたよ。

ラッキー🎵

高山植物も多くあります。

コマクサ

リンドウも何か勢いがあります。

今、咲きましたって感じです。

最後に魔王岳にも登りました。

標高2,764m

そして、そして、

バスターミナルに戻って参りましたよ。

12時をすぎて、

登山観光ツアーの団体客が来られて、

列を作って、登っていかれる姿がありましたよ。

お土産の「雷鳥の里」を買って

13時発のバスに乗って、畳平を後にします。

わずか3時間の滞在でした。

バスに乗った瞬間から大雨が降り出して、帰りのタイミングが大正解状態でしたよ。

こうして、鹿児島からの日本百名山チャレンジ、夏の陣が終了です。

南アルプス3座、北アルプス1座を登頂することができ、

72座となったのです。

やったね!

この時点で、YAMAPの百名山達成者は119人です。

そして、今回、雷鳥モニターのバッジも頂くことが出来ましたので

皆様にも教えて上げます。 (笑)

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し20年以上暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です