鹿児島に住む関西人のつぶやき

1557)_震度6弱を観測した悪石島に、皆さん行かれたことありますよね?私は当然ありますよ!!

2025年7月3日16時13分ごろ、震度6弱を観測!

連日報道されている

鹿児島県十島村の悪石島の地震。

下記は、7月1日付の南日本新聞より引用させていただいていますが、

「悪石島 震度5弱」

「けが人なし 有感地震10日で684回」

と書かれています。

そんな中、

7月3日には、さらに強い、震度6弱を観測したと

報道がありましたよ( ・∇・)

tenki.jpというサイトによれば、

過去の地震情報として、

震度6弱以上の地震がリスト化されていました!

 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-6-minus/

記憶に新しい、2024年の1月1日に発生の石川県能登地方を震源とする地震は、

震度7を記録しています。

それから、もう一度、能登半島沖を震源とする余震が1月6日に発生しています。

その後は、豊後水道と、日向灘の地震となります。

2024年8月8日の日向灘を震源とする地震は、

私が住む鹿児島県国分でも相当の揺れがあり、

会社も大変なことになりました。

このブログでも書かせて頂きましたよ 下記↓↓

そして、今回の悪石島の震度6弱の地震。

約1年ぶりの震度6弱以上の地震となります。

そんな悪石島には誰もが行ったことがありますよね!

今回の地震騒動で、

連日報道されている十島村の悪石島って

誰もが行ったことがある島ですよね??

どこにあるのかも知らないくらいで、誰も行ったことないよ!

っていう反発があるかもしれませんが、

「私は行ったことあります」♪( ´θ`)ノ

「サップ細胞はあります!!」

みたいな強い断定をさせて頂きます。

おおよそ1年前の2024年10月5日

悪石島に上陸し、

島内を走りました。

上陸時間はわずか30分ほどでした。。。

エビデンス写真あります ↓↓

ユネスコの世界無形文化遺産にも登録された「仮面神ボゼ」が

WELCOMEするイラストが港にはあります。

港から島を見ると、

下記写真のように、1つの山が海に浮いている様な島なのです。

この山的な悪石島の中腹で折り返しでした。

折り返し点は、悪石島の公民館的なコンクリートの強固な建物の前でした。

現在の地震に対して、避難場所はおそらくこの建物ではないかと

勝手に思う次第です。

2025年5月1日現在の人口は89人とwikiには記載されています。

100人足らずの本当に小さな島なのです。

折り返してから、フェリーとしまと港の様子が見えましたので

マラソン大会中でしたが、証拠写真を撮影しました。

こんな小さな島で、

震度6弱って、

島が沈んでしまうと思うくらいの衝撃だったのではないかと

勝手に想像するところです。

下記は悪石島を離れる際の写真ですが、

43名ほどの人が写っているので、

おおよそ島民の半分の方となります。

結論、ここに写っている方々の2倍の人しか、島には居られないのです。

そんな小さな島、「悪石島」ですが、

下記の背中に「悪」の文字が入ったTシャツは人気があるのです。

私は結局、購入しませんでしたが、

「悪」を背負って歩く、島民の皆さんなのです。

勝手な冗談を書かせてもらいましたが、

早く十島村周辺地域の地震がおさまることを強く祈念するところです。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です