鹿児島に住む関西人のつぶやき

1647)_大相撲九州場所で鹿児島県出身力士は、前頭18枚目の幕内ギリの明生関のみ(T . T)

10月28日、九州場所の新番付が発表されました!

その番付が下記。

赤線を引っ張っている鹿児島出身の明生関は、

前場所負け越しで、

ヤバいヤバいと思っていましたが、

なんとか幕内の前頭18枚目の最下段で踏みとどまりました!

明生関の応援は、

このブログでも何度も書かせてもらいました。

2021年の九州場所には、

福岡の現場で応援させてもらいました。

「明生」と書かれた応援タオルも購入し、

応援させてもらいました。

もう4年も前のことになりますが。。。

その前、当方が奄美大島に遊びにいった際、

ちょうど明生関が新小結になるということで、

地元の瀬戸内町に大きな懸垂幕が垂れ下がっていることを

現地で見させてもらいました。

2021年7月のことです。

そんな郷土力士である明生関を応援し続ける「鹿児島に住む関西人」ですが、

現在は鹿児島の郷土の関取が他にはいないのです。

大相撲のサイトから、郷土力士を検索できるのですが、

鹿児島の力士は、関取と呼ばれる幕内と十両にいる力士は、「明生関」のみで

その下は、幕下の「島津海」、「大奄美」、「伊波」、「千代丸」と

以前は幕内でも相撲をとったことがある力士の名がありますが、

寂しい状況なのです。

 https://sumo.or.jp

千代丸関は、過去にCMなどにも出ており

人気ある力士でした。

 https://youtu.be/LERQweyMnwA?si=5B4jORoH6n-V6WB_

幕下六枚目の伊波関は、日大出身の25歳ということで、

早く十両、幕内に上がってもらって、

鹿児島の郷土関取として、頑張って頂きたいと勝手に思う次第です。

ずいぶん前のことですが、

逆鉾関や寺尾関が幕内にいた頃は、

「鹿児島県姶良郡加治木町出身、井筒部屋」とNHKの大相撲中継で

鹿児島という言葉をよく聞いたのですが、、、

鹿児島愛を少しみせる「鹿児島に住む関西人」でした。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です