鹿児島に住む関西人のつぶやき

1521)_別工場へ応援に行っている会社先輩と美味しいウナギを食べに行きましたよ!

5月に梅雨に入っている鹿児島は大雨。

今年、鹿児島の梅雨入りは、

なんと5月16日でした。

5月のGW明けに、梅雨入りとは驚きでした。

そんな5月16日から別工場に応援に行く先輩。

力めしを一緒に食べるべく、霧島神宮前のあの場所にウナギを求めて

行って参りましたよ。

初めて行ったのは、

2021年7月17日。

もう4年も前のことになるのですね。

その時は、初老オヤジが一見さんで行って、一番お安い「うな丼」を頂きました。

2回目は、2022年7月9日。

2回目は奥様を連れて行きました。

そこからは、結構頻繁に行くことに。

すると、お客さんも増えてきて

長時間待ちって感じになっていました。

今回、大雨の中ということもあり、

10時半過ぎの開店時で、奥の席でしたがすぐさま入ることが出来ましたよ。

やはりここは10時半に行くことが重要です。

今回は私の奢りということで

うな重4,500円を発注するのです。

加えて、肝焼き900円も注文しました。

そして、

いつもの様にお漬物を頂きます。

その後、

先行して肝焼きが登場です。

オレンジ色の卵が添えられています。

肝焼き美味しいです。

歯応えあって、卵とも相性抜群。

旨し!

なのです。

そして、そして、

お重に入ったウナギの登場です。

金色の器に入って肝吸いも付いています。

お重の中は、

はい、この姿。

緑色の生山椒をかけて食べるのです。

口の中が痺れるくらいの生山椒の威力。

美味しいウナギ。

元気もらいましたよ。

ウナギの後は、温泉。 新湯温泉です!

ウナギの後は、

新燃岳麓の新湯温泉へ。

お昼の時間だったので、

我々2人の独占になっていました。

新燃温泉の現在の価格は、600円。

ここは温泉ガスの発生も多いので

温泉は30分以内でお願いしますとなっているので

30分で600円なのでお高い温泉となります。

帰りに、年配のご夫婦が入って来られました。

ここには混浴風呂があるので、

ご夫婦で入られる様です。

我々が出るときに、奥様が男湯側の旦那さんを迎えに来るところでした。

ご夫婦でゆっくり新湯温泉を楽しんで下さい。

ちょうど、いいタイミング出て良かったと思っております。

そして、大雨の中、国分の町に戻るのでした。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です