鹿児島に住む関西人のつぶやき

1580)_百名山遠征に出る前には、自宅掃除をしないといけません。。。

夏休みは遠征の為に、今週は自宅待機。。。

「夏休みは1週間、遊びに行くので、今週は風呂掃除をするように!!」

奥様からの命令が放たれました。

従うしかありません。

自宅が建って、もう30年という状況から

風呂場も写真でお見せできないほど、汚れがこびり付いており

その汚れをいかに薄くするかが、風呂掃除のポイントになります。

そんな中、人力での限界を感じ、

電動ドリルのパワーを借りることにしました。

確か、6年前に息子さんが、一人暮らしを始める際に

ニトリで購入した家具を組み立てる為に購入した電動ドライバーです。

そのまま息子が保有していたのですが、

この春の引っ越しを契機に、自宅に持って帰って来ました。

アイリスオーヤマ製のコードレス電動ドライバー、

それなりに使えています。

コイツの動力を借りて、楽々お風呂掃除と考える、初老オヤジでした。

近くのハンズマンに行って、アタッチメントの購入です。

車のワックス磨き様に作られた、電動ドライバーに差し込んで

汚れを落とすというYou Tubeで知った技を活用するのです。

ハンズマンのカー用品売り場にはなく、

念の為、電動工具売り場に行って定員さんに聞くと

下記の商品がありました。

ポリッシャー4点セットです。

何種類かありましたが、一番お安い1500円のヤツを購入です。

この商品の周りには、色々と電動ドライバーに差し込んで

磨いたり、錆び取りをしたりという

グッズが並んでいて、非常に気になりましたが、

まずは、このポリッシャーでチャレンジです。

上記のように、

電動ドライバーに差し込んで、

スポンジ磨きを進めます。

しかーしです。

我が家の30年の汚れにはびくともしませんでした。

高級研磨剤を使っても全く変化なしです。。。

それに、それに、電動ドライバーのパワーが無さ過ぎで

すぐさま、電池切れとなってしまい、

充電コードを繋ぎながら、電動ドライバーを動かす事はできない仕様になっており

すぐさま、充電のために作業ストップとなり、

すぐ休憩していると奥様から怒りの声が飛ぶのでした。。。

やはり、見た目が変わらないと

全くやっていないのと同罪に扱われるので、

もう一度、ハンズマンに行って別のアイテムを購入するのでした。。。

アフロ君ジュニアで、起死回生を狙うも。。。

1度目のハンズマン

気になっていたアフロ君を購入する為に、再びハンズマンへ。

しっかりとその販売戦略に乗ってしまい、

下記のようなカラフルなアフロ君を購入することになりました。

このアフロ君、10種類以上の番手の違うメッシュがついており

どれを買えば良いかという問題がありました。

30年来の汚れなので、ふつうのオレンジ色#1000では、歯が立たないだろうと思い

紺色のアフロ君、かため#800を購入です。

この鼻垂れ坊主に、人生賭けてみます。

結果はいかに。。。

鼻垂れ坊主のアフロ君ジュニアはそれなりに頑張ってくれましたが、

土台の電動ドライバーの方がダメでした。

それなりに、汚れを落としてくれるのでしが、

長時間動かすと、電動ドライバーのバッテリー切れが発生して

またまた休憩時間となるので、

第三者から見ると、余計なものを幾つも買ってきて

休憩ばっかりしていると見えてしまいます。

残念。

結論は、有線の電源コードの付いた電動ドライバーとか電動ドリルで、

長時間できる様にすることが重要なのです。

もう一度、ハンズマンに行って、電源コード付きの電動ドライバーを購入しようかと

思いましたが、

今回はここまでとしました。

今は、コードレスの充電タイプが主流で、

電源コード付きであれば、セカンドストリートや、オークションなどで

お安く売っているだろうと思い、

今回は、ハンズマンで購入することはヤメました。

まだ、しっかりと30年来の汚れが風呂場には沢山いますので、

また、このチャレンジ企画は続くと思います

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し30年暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です