2025年3月30日の日曜日のことです。
往復8時間の運転の翌日は、
午前中から温泉へ行きましたよ。
自宅から20分ほどの安楽温泉へ。
安楽死の安楽でございます。
行きつけの「鶴乃湯」さんでは
回数券保有しております。


午前中のお昼前で、
うまい具合に他のお客様が居られませんでしたので
写真撮らせてもらいました。
まずは、内風呂です。
温泉の茶色で床まで染まっています。

100%源泉で、
加温、加水なしをアピールされています。(張り紙あり)
そんな厳選パワーで、
温泉が出てくる温泉口は、温泉の結晶が成長しております。
何年も前からこの姿です。

えんえんと流れでる打たせ湯は、
2本あります。
プラスチックのイスから、周辺全てが茶色一色です。

ここのセールスポイントは天降川を見ながら温泉に浸かれる露天風呂です。
気持ちがいいので長居してしまうのですが、
浴場内には、長風呂は身体に悪いよと長時間の滞在をやんわりと制する
張り紙あります。

そして、この季節、
3月末から4月は桜を見ながら入れるという贅沢。
天降川の向こうに、満開の桜があるので御座います。

これで入浴料300円。
ありがたき幸せなのです。
ABOUT ME