神奈川の2日目は初老オヤジ一人旅に。。。
神奈川の1日目が終わり、
翌日は、ムスメさんと奥様は女ふたり旅にて
行ってしまいました。
どうも、高級ホテルのアフターヌーンティーが最大の目的の様です。
オヤジはそんなところは場違いになるので、
初老オヤジは一人旅をするのです。
江ノ島大橋を渡って、本土へ戻ります。
振り返ると、昨夜行った、
シーキャンドルの姿も見えるのです。

また、海の方には、
真っ黒焦げの私よりもさらに年配の方が
SUPをされています。
ちょっとやそっとの黒さとは違いますよ!

そして、人生初となる、あの「江ノ電」に乗るのでした。
下記は「江ノ島」駅の切符売り場。

江ノ島から鎌倉まで
人生初となる「江ノ電」で移動するのです。

あれあれ、
緑色とクリーム色の「江ノ電」でなく、
紫色の電車が来ましたよ(°▽°)

小さな電鉄さん同士でタイアップされている様で、
京都嵐山の「嵐電」の紫色の電車が「江ノ電」に乗り入れている様です。
後ろに緑色とクリーム色の「江ノ電」が連結されていました。

鎌倉高校前近くで
太平洋を望みます。
沖には、小型ヨットが固まっています。
おそらく、高校とか大学とかのレースが行われているものと
勝手に推測致します。

上記写真の右上、地平線あたりを拡大するろ
小型のヨットが帆走しているのが分かります。

鎌倉と言えば、「鎌倉御殿」か「いざ鎌倉」のいずれか
いざ鎌倉と言えば、
やはり「鎌倉の大仏」を見ようと、
「長谷」駅で降りるのです。
長谷駅から少し歩くのですが、
一般道で、結構な観光客が歩いていました。
炎天下の中、汗びっしょりです。
そして、大仏さまとご対面。

思っていたよりも小さめ。
奈良の東大寺の大仏さまと異なり
露天の大仏さま。

磨いたり、メンテナンスしたりしないのでしょうか??
初めて見る鎌倉の大仏さまでした。

長谷駅に戻って、このまま鎌倉に向かうと
初老オヤジの一人旅も終わってしまいます。
それゆえ、反対側の江ノ島に戻る電車に乗るのです。
七里ヶ浜駅で降りて、稲村ジェーンの世界へ。


灼熱の中、
七里ヶ浜から長谷まで歩くアホがここにいます。
ANA Poketの歩数が稼ぐために、3.2km歩かせてもらいましたよ。

それでもなかなかの絶景で、
よろしい感じです。

江ノ島が見えております。
Goodでございます。

坂ノ下海岸、
由比ヶ浜
あたりの景色もどうぞ。
サザンの歌が聞こえてきそうな感じですね♪


長谷駅から江ノ電に乗って鎌倉。
鎌倉からJRで横浜へ移動。
横浜駅周辺で、奥様を待ちます。
少し、みなとみらい方面にも足を運びましたが、
人が多すぎて、人に酔ってしまいそうなので、退散です。

遅いお昼は、
崎陽軒の中華食堂で頂きましたよ。

ちょっと想像と違う酢豚ですが、
これが崎陽軒さんの酢豚定食なのです。
シュウマイと春巻き。
美味しゅうございました。

正直言っていいですか!
白ごはんは美味しくなかったです。
個人的な感想です。
そして、この酢豚定食のお値段は?
How much?
正解は。。。

横浜価格なのでしょうか?
びっくり価格ですよね。
この段階でスマホのバッテリーは赤色カラータイマー発動で
残り一桁です。
スマホを充電できそうなお店を探しまくって、
ミスドに席の空きと、コンセントを確認できたので、
ここで充電しながら、奥様との集合時間まで待機です。

Amazonプライムの映画を見ていたら、
あっという間の時間でしたよ。
アイスコーヒーの後、
ホットコーヒーまで頂きました。

そして、そして、
横浜から京急で羽田空港。
羽田空港からANA629便にて
鹿児島に帰るのです。

2人の羽田から鹿児島の飛行機は
ANAマイル21,000マイルと手数料900円なのです。
ハイシーズンでも、わずか21,000マイルで飛べるなんてアリガタキ。
まともに購入したら8万円くらい掛かるはずです。

ANA Poketで日々少しづつ稼いできたマイルや、
スーパーフライヤーズゴールドカードのポイントなどを駆使し
お得なマイラー生活を実践させていただいております。
実は実は、また来週も夫婦で横浜に行くのです♪( ´θ`)ノ
好き勝手に飛び回る鹿児島に住む関西人なのです。