御池キャンプ村の視察からひなもりオートキャンプ場へ移動
前回、GW期間に心と体をリフレッシュするため、御池キャンプ村の下見に行ったことを紹介させて頂きました。
その足で、ひなもりオートキャンプ場の様子も見に行きました。
このひなもりオートキャンプ場は、過去2回ほどキャンプをしていますが、それはなんと12年前のことなのです。
その12年前のキャンプの様子は下記URL
https://inouetmk.hatenablog.com/entry/34970799
一部の写真は下記に転機しました。



12年ぶりのひなもりオートキャンプ場です!

駐車場は、すっからかん!

駐車場に車を停め、管理棟に行きます。
管理棟もひっそりしています。

そこに、そこに、貼り紙を見つけました!
ひなもりオートキャンプ場は、この時、既に臨時休園となっていたのです。
5月6日のGW最終日まで閉鎖なのです。

😱
😱
安倍首相の一言が、こんな田舎のキャンプ場をも休園にするのです。
残念でなりませんが、しかたがないことです。
諦めが肝心です。
帰りに、「極楽温泉」によることにしました。
極楽温泉も閉館かな?心配しながら行ってみると

やはりコロナウイルスの影響があり、宿泊施設とレストランは閉館されておりましたが、幸い日帰り温泉はオープンしており♨︎することが出来ました!



「匠の宿」と「山河料理」はお休みでした。
温泉はというと、お昼14時過ぎということもあって、4、5人ほどおられましたが、そのうち1人出て、2人出てとなり、最終わたくし1人となりましたので温泉内の写真を撮らせて頂きました。
まずは、露天風呂。
お天道様の強い日差しの中、温泉に浸かるとは贅沢の極みでした。



内風呂の一枚岩をくり抜いた湯船も最高です。
こんなの他にありませんよ。

洗い場の椅子は、石製で固定されており動かすことは出来ません。
あしからず。

ここは、温泉もいいのですが、サウナもデカイのです。
最大20人くらい入れそうな大きなサウナです。
テレビもあって、ゆっくりとたっぷりと汗をかくことが出来ます。


サウナの後は、水風呂です。
水風呂も小プール並みの大きさです。

瞬間的でしたが、この温泉に私1人となることができ、何枚も写真を撮ることができました。
最後に、ウサギちゃんによる紹介です。
極楽温泉
料金: 450円
住所: 〒889-4414
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田7449
電話:0984-42-3326
営業時間:6:00〜22:00
水曜日は10時−15時で温泉メンテナンス
定休日:年中無休