鹿児島に住む関西人のつぶやき

1271)_あっという間に台北遠征が終わり、日本へ帰る日となりました(;_;)

2024年6月11日(火)は鹿児島に帰る日でした(;_;)

6月11日、

朝5時前に起きて、5時過ぎにはお宿を出発しました。

3泊お世話になったWE COMEホステルの外観です。

桃園エアポートMRTの空港行き始発は6時です。

6時のMRTに乗って、飛行場へ。

6時40分には空港に到着するも、もう既にチャイナエアラインの鹿児島行きのカウンターには、乗客が居られませんでした。

8時5分発の鹿児島行きなので、

2時間前の6時5分から搭乗手続きが出来るはずなので、その時間に合わせて、

皆さんは来られているのだと思います。

そのために、バスやタクシーで早朝から移動されるのが普通なのだと思います。

朝から少し焦ってしまいました。

イミグレーションは、全自動タイプのカウンターで、

すんなり通過です。

鹿児島便の搭乗口まで移動し、出発まで1時間の猶予があることを確認です。

そこから近くの免税店でお土産の購入です。

ここまでお土産は何も買っていなかったからです。

しかし、しかしです。

あんまり良いものが見つかりません。

なので、パイナップルパイのお菓子を4種類購入しました。

メーカーの違うパイナップルパイで、どれが美味しいか食べ比べです。

帰ってから奥様の反応はイマイチでしたが。。。

4つもいらないというコメントでした(泣)

4種類購入したパイナップルパイの1つは下記です。

帰りの飛行機からの眺めはGoodでしたよ♪( ´θ`)ノ

台湾ともおさらばです。

桃園飛行場は雲が多いものの、青空も見えます。

離陸後の台湾の姿。

海岸線もやはり南国の雰囲気です。

飛行機は旋回して、日本国、鹿児島に向かいます。

桃園飛行場の全体がよく見えました。

さらに進んで、

台北101など台北市の街並みの姿。

3日目に登った四獣山も見えているものと思われます。

今回はチャイナエアラインで、LCCではないので

機内食のサービスがあります。

これを期待して、朝メシは何も食べていませんでしたから。

帰りはきしめん系の平たいうどんでしたよ。

美味しく頂きましたよ。

自宅に到着はお昼前。

台湾近いです。

鹿児島から直行便だとあっという間です。

また、鼎泰豊で美味しい中華を食べたいなという想いでいっぱいです。

帰ってから調べてみると、熊本にも鼎泰豊(ディンタイフォン)ありました。

次は、熊本で一回食べたいと思います。

 http://d.rt-c.co.jp/kumamoto/

そんなこんなで台湾旅行が終わりました。

またすぐさま、行きたいですね! 

楽しかった台湾でした♪( ´θ`)ノ

おしまい

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し20年以上暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です