2022年5月29日の午後の部 見てきましたよ
11時30分過ぎに自宅を出て、鹿児島市内へ。
昼食は、ぐりぶークーポンを使うべく「なべしま」さんの与次郎本店へ行きました。
12時40分に到着し、まさかの1時間待ちでした。。。
13時40分になってようやく焼肉ランチを頂き、14時15分にはお店を出ました。
というのも15時のよしもとライブは14時に開演だからです。

川商ホールに入るべく、駐車場に並んでいると、駐車場の電光掲示板に残り20台という表示が出ました。
ヤバイ、ヤバイ。
満車になってしまう。
実際、残り2台というところで入れてギリ、セーフでした。
また、満車の表示から5台くらいは予備があるとのことでしたが、
とにかく何とか駐車料金200円の川商ホール内に駐車できました。

車を停めて、トイレに行って、席に座ります
車を駐車場に停め終えたのは14時30分が回っていました。
そこから、トイレに行って、席に着いたら、もう15分前って感じでした。
結構満員のお客さんだと周囲を見ていたら、前説の方のオシャベリが始まりました。
吉本新喜劇の若手の方2人が前説でした。
「おしりかじり虫」と「・・・」。
もう一人なんていう人だっけ。。。 忘れた。
漫才のトップバッターは「インディアンズ」さん
赤ちゃんネタでした。
YouTubeを探してみると、3年前の2019年のTHE MANZAIで披露されているネタでした。。。 下記の3本目のネタです。
https://www.youtube.com/watch?v=XgQU2zQ3Olw
2番手は、なんと「中川家」さん。
トリと思っていたので、びっくりでした。
ネタは、電車シリーズの自動音声「まもなく、2番線に電車が参ります」が爆笑を誘っていました。
また、次は「鹿児島中央、鹿児島中央」と地元民が喜ぶ地元駅に変換してのネタでしたよ
3番目は「オズワルド」さんでした。
ネタは、4つ5つの昔話を1つにまとめたというものでした。
12月M1に向けてネタを作っているのかもしれませんが、新ネタのようです。
YouTubeを探しても出てきませんでした。
4番目は「すゑひろがりず」さん。
初めに、客席のお客さんからお題をもらって、カタカナの和風変換をされていました。
チョコレート、カロリー、ハンバーガー、ダウンタウンを見事、和風変換されていましたよ。
ネタは歌ネタで、恋するフォーチュンクッキーと学園天国。
大変うけておりましたよ。
最後にスーマラこと、スーパーマラドーナ。
実は実は漫才で一番うけていたのはスーマラさんだったかもしれません。
武智さん、田中さんの言葉の受け取り違いネタでしたが、いくつもいくつも出てきて、会場が爆笑になっていましたよ。
なんとなく武智さんのドヤ顔も見れましたよ。
吉本新喜劇がモノスゴかったよ♪( ´θ`)ノ
吉本新喜劇のGMに就任された間寛平さん。
今回は主役も務められて、辻本さんとのダブル主役って感じで、アドリブ満載で予定よりも30分くらい長い公演になりましたよ。
ずっと笑いっぱなしでした!
内容は、下記の5月18日から24日まで「なんばグランド花月」で上演されていた「寛平爺さん、いくつになってもあまえんぼう」と同じような演目でした。
寛平さんと辻本さんは鹿児島に来られていましたが、内場さんと未知やすえさんは来られていなかったので、代役の方が演技されていました。

ずっと笑いっぱなしの2時間ちょっとの公演は、よしもとの多くの芸人さんを生で見れたという喜びもあって、いい時間を過ごすことが出来ました。
また、機会があれば、なんばNGKにも行ってみたいですね。
[…] 5月29日の日曜日、鹿児島川商ホールで開催のよしもとお笑いライブin鹿児島に行ってきたことは既に報告済みですが、そのライブに来られていた芸人さんが鹿児島のあちらこちらで、鹿 […]