旅行・登山・温泉に関する情報

1365)_吐噶喇列島からの帰り道( ^ω^ )

トカラマラソンが終わって、12時間かけて帰るのです。

怒涛のような2024年10月5日のトカラマラソンが終わり、

10月6日の朝を迎えます。

離島の朝は早く、

5時には、宝島を出航するのです。

甲板に出て、お見送りしていただいている方々に手を振ります。

宝島は5時だったので、甲板に出てくる人もまだ少なめ。

まだ雑魚寝のフェリーで寝ておられる方が多い様です。

続いて、小宝島。

灯が見えてきました。

5時48分、小宝島に接岸。

まだ夜は明けていません。

ここでは、カーゴに乗せられる3頭の牛の姿がありました。

小宝島で育てられた牛3頭が、フェリーとしま2にて、

一緒に本土まで運ばれるのです。

いつもの光景のようで、牛を運ぶ専用カードには、十島村の文字が入っていました。

港と反対方向の東を見ると、

朝焼け。

そして、小宝島を出航です。

6時3分でした。

勝手に人の背中を借りていますが、

小宝島との別れが悲しいのか、

それとも体調が悪いだけなのか、

はたまた眠たいだけなのか、

吐噶喇のプリントが入ったTシャツの方です。

6時19分、日の出です。

海から登る太陽を見るのも久々の感じがします。

そして、7時15分、悪石島です。

青空に緑鮮やかな悪石島。

前日のマラソン大会の際には見れなかった姿です。

7時を回っており、

悪石島あたりから、甲板は満員御礼の状態です。

悪石島ではバキュームカーが積み込まれました。

7つの島を順番に回るのでしょうか?

今回は悪石島で積み込まれて、鹿児島港まで、う⚪︎こが運搬されました(°▽°)

7時30分、悪石島を出航です。

ここでは、長い防波堤を走る子供達の姿。

いつまでも手を振ります。

8時を過ぎて、朝食が配られました(^ ^)

5万円の出場費ですが、

フェリーで2泊、食事は昼、夜、朝、昼と4食が含まれています。

この日の朝食は、菓子パン2個、島バナナ、デイリーヨーグルト、りんごジュース。

ありがたき、幸せです。

船内では悪石島Tシャツの販売が始まりました。

既に所有している「悪沢岳」のTシャツとともに、

欲しかったのですが、奥様にLINEで確認を取ると

「やめて下さい」と敬語で返されましたので、断念することに。

「悪」にはなれませんでした。

続いて平島。

8時25分の到着です。

ここでは平島太鼓の演奏がありました。

小中学生の貴重な発表の機会なのです。

海の色の南国色です。

また平島には

ゴリラがいました。

ゴリラのキスが見られる様です。 ↓↓

続いて、諏訪之瀬島。

ここではソーラン節。

みなさまありがとうございます。

諏訪之瀬島の最初の登り坂が見えました。

南日本新聞さんのYouTube動画でしっかりと紹介いただきました。

ありがとうございます。

そして、諏訪之瀬島は現在も御岳さんが噴火中。

火山灰が流れていく姿も見えました。

そして、中之島。

ここでは海に飛び込んむパフォーマンスありました。

しっかりと予行演習があるようで、

救助のロープが準備されていましたよ。

海からも手を振る人。3名。

この中之島でお昼弁当は作られた様です。

島の皆様ありがとうございます。

最後は口之島。

出航がちょうど12時です。

ここまで、宝島から7時間かかっています。

ここには、吐噶喇ヤギもいました。

そしてエイサーの舞。

こんなマラソン大会がどこにあるでしょうか?

唯一無二のマラソン大会に出場できて、本当に良かったです。

そして、お昼ごはんをいただきます。

手作りの島のお弁当です。

感謝、感謝の食事なのです。

14時を過ぎて、操縦室の見学をさせてもらいました。

十島村のフェリーということで、希望者は10名づつ順番に見学させて頂けたのです。

これもまた感謝です。

最後には、船長席に座らせて頂きました。

船長帽もかぶらせていただきました。

「フェリーとしま2、ここに独立を宣言する」と

勝手に沈黙の艦隊モードに突入でした。

その後、

屋久島、

硫黄島を

通過して、

錦江湾へ。

さつま富士の開聞岳も過ぎて、

この旅も終わりが近づきます。

もう夕陽です。

さらに、左に知林ヶ島、

そして右には桜島の姿。 ↓↓

無事に帰ってきました。

なんという貴重な体験だったでしょうか。

一度体験したら、何度となく行きたくなる

病みつきになる人がいるというのがよく分かりました。

本当にいい旅となりました。

十島村の皆様、トカラマラソン大会主催の関係者の皆様

本当にありがとうございました。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し20年以上暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です