8日間の先島諸島での思い出を乗せてANA1870に搭乗
10月末の先島諸島への記録で、あっという間に年の瀬となっています。
今回でようやく終了させることが出来ます。
2020年、コロナで何も出来なかったという人が多かったと思いますが、私は屋久島の宮之浦岳縦走やこの先島諸島の旅など、思い出に残る年になりました。
2月に予定していたアンコールワットの旅をキャンセルせざる得ない状況になったのは悔しい思い出ですが、またいつの日か行けば良いだけです。
時を戻して、2020年10月31日、石垣空港からANA1870便に乗り、福岡に帰るところです。

飛行機から、沖縄最高峰の「於茂登岳」も見えていました。
石垣空港から与那国島の往復に、宮古島の往復と飛行機乗りまくりの8日間でした。

石垣島を離陸して15分後、すぐに宮古島上空です。
何気に、窓の外に目をやるとレンタルバイクで周遊した伊良部島と下地島がありました。

地図そのままです。
その中でもやはり、下地島空港の先端の17END(ワンセブンエンド)あたりの色が特別なのが良く分かります。

旅の終わりにこの景色を見れて、また宮古島に行きたいと思ってしまいました。
実は今回の旅で、新しい作戦を思いついていました。
下地島空港の国際線ですが、少し前まで香港エクスプレスのLCCが香港⇄宮古島線を開設していたのです。
ということは、鹿児島⇄香港を毎日就航していた香港エクスプレスに乗れば、香港経由で宮古島に入れるのでは無いかと思ったのです。
コロナ禍の今は無理な話ですが、5年後とかならば、鹿児島から香港経由の宮古島を実現したいなーと勝手に妄想しております。
興奮して窓の外を見ていると、更にシュノーケリングをした八重干瀬(やえびし)も鮮明に見えてきました。

八重干瀬(やえびし)のシュノーケリングも10月末としては絶好の日に巡り合えて最高でしたよ

そんな八重干瀬(やえびし)の景色も飛行機ではあっという間です。
また来たいという思いが強くなりましたよ。
最終日も朝から竹富島、そして石垣島のレンタルバイク周遊と動きっぱなしだったのですが、ようやく食事の時間です。

既にビールは呑んでいますね。
石垣空港で、ごぼう天と「もずく」のさつま揚げ、サンドイッチをゲットしていました。
ビールはもちろん、オリオンです。

見た目は白くて色合いがありませんが、ツナのサンドイッチでビールにも合いましたよ。
恐らく匂いも強烈だったと思います。
隣のご夫婦2人、ご迷惑をお掛けしました。
それでも空弁として空港で売られているものを食しているだけですから、私は悪くないと言いたいです。
飛行機は北上する中、雲も多く出てきて、海が見えづらくなってきましたが、また島影が見えてきました。

その位置から、恐らく久米島あたりだと思います。
その向こうが沖縄本島かなって感じです。
搭乗から1時間を過ぎ、本土が近づいてきます。
その前に屋久島、口永良部島、硫黄島を発見です。

写真では殆ど分からないかもしれませんが、現在も日々噴煙を上げている火山をもつ口永良部島と硫黄島を確認することが出来ました。
3つの島の位置関係から間違いなしです。

そして、鹿児島本土も見えてました。
薩摩半島がキレイに見えています。
ここで降ろしてもらえれば早く帰れるのですが、、、

ちょうど鹿児島上空に入った時、機長の計らいなのか、サービスの一環なのかロッテ対楽天の試合が機内モニターに流されました。

今回の旅中、宮古島の居酒屋ソフトバンクの優勝を見ることが出来ましたが、CSに進出できる残り1枠をかけて、2位と3位の決戦が続いていたのです。
モニターに映し出されるロッテのエース背番号18番は、なんと鹿児島県霧島市出身の「二木(ふたき)」投手です。
娘、息子と同じ中学校出身で、娘の2つ上です。
そんな関係もあり、目茶苦茶応援している二木投手の今日の戦いは、その結果を大変気にしているところでした。
この二木投手が鹿児島上空で映し出されていることに1人感動し、更に7回で6対3で勝っている状況。
嬉しい限りでした。
後から確認しましたが、この日の勝ちで二木投手自己最多の8勝目でした。
今後とも応援し続けたいと思います。
勝利インタービューのYouTubeがあったので貼り付けます。
もう一度、時を戻して、機内の人です。
外はもう鹿児島から熊本です。
鹿児島の北部の長島から、熊本の天草周辺が見えてきました。

更にさらに、長崎県島原半島の上空です。
左側に普賢岳がきっちり見えますよ。

長崎から福岡を目指しますが、途中、大村湾に浮かぶ長崎空港もバッチリ確認できましたよ


唐津湾に出ると、姫島の姿と福岡の街並みも見えてきました。

ここで一気に旋回です。
16時30分を過ぎている太陽は、もう夕陽の様相です。

日差しが強くて、まわりが暗く写っただけかもしれませんが、こんな写真となっていました(笑)
いよいよ着陸です。
旅も終わりです。

福岡からは高速バスでお帰りです。
8日間に渡る勝手気ままな先島諸島周遊の旅が終わりました。
1日のリハビリを終えて、11月2日からまた企業戦士として頑張る「いのとも」でした。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
おしまい。
[…] 404)_先島諸島周遊の旅(^○^) 帰りの石垣→福岡便で見えた景色 8日間の先島諸島での思い出を乗せてANA1870に搭乗 10月末の先島諸島への記録で、あっという間に年の瀬となっています。 … […]