南日本新聞で姶良市蒲生町のシバザクラが紹介されていました(^。^)/
2020年4月8日の南日本新聞で、姶良市蒲生町のシバザクラが紹介されていました。
これは行くしかないと日曜日の4月12日に行ってきました。
蒲生町の近くまで来ると、山の裾野にピンク色が見えました。

ピンクに見える方向に向かいます。
新聞の効果か、雨の中ですが、沢山の方が同じ様にシバザクラ観賞に来られていました。


桜の淡いピンクもキレイですが、シバザクラのピンクは濃く圧倒感があります。
南日本新聞の写真は、ドローンなのかもしれませんが、山の上の方から下側を見渡す写真を撮った方が良かったのかもしれませんが、雨も降っていたので、上記の写真を撮影し、帰ることにしました。
近くの「くすの湯」で日帰り湯を楽しみます!

姶良市温泉センターの「くすの湯」です。
13時ごろでしたが、結構沢山の方がおられました。
私と同じ様にシバザクラ観賞後に「くすの湯」に来られている方が多い様です。
誰も考えることは同じなのです。

入浴料金は、300円です。
ありがたい価格です。
私の実家方面では、最低でも600円、800円でも普通ですので、鹿児島の温泉料金は本当に助かります。

残念ながら温泉の源泉をくみ上げる機械の故障の様で、温泉ではなく白湯、つまり普通のお水を沸かしたものでした。
結構な人が来られていたので、浴室内での写真撮影は遠慮しました。
姶良市のWEBサイトから浴室内の写真を借用しました。



サウナ室にはテレビもあり、ちょうど「新婚さんいらっしゃい」と「パネルクイズ アタック25」を放送している時間帯で、サウナで踏ん張ることが出来ました。
露天風呂からは、少し葉桜になりつつある桜の木もあり、もう少し早い時期に来ていれば、もっと桜がキレイだったと思います。
今回は、残念ながら白湯でしたので、温泉が復活してから再訪したいと思います。
姶良市温泉センター「くすの湯」
料金: 300円
住所: 〒899-5305
姶良市蒲生町白男1504番地
電話: 0995-52-9976
営業時間: 10:00 – 21:00
定休日: 月曜日
(休館日が祝日のときは、翌平日営業日)