久々の株式投資報告です(^_^)/
本日、2021年8月20日、久々の株式売買をしましたよ。
唯一保有となっていた「レオパレス21」株を売却したのです。
というのも、なぜか知りませんが、レオパレス21株が爆上がりの局面になっていたからです。

上記は、本日2021年8月20日の終値までのチャートで、終値が209円となっています。
前日から+9.42%との大幅アップです。
このレオパレス株はいつ、いくらで買ったかというと、レオパレス21の建築基準法違反が発覚し、株価が暴落した際の、2019年2月に215円で購入していました。

株を購入した後、大きく持ち直して倍増の400円を超えるというタイミングもあったのですが、上記のグラフでもあるように、以前は1000円近い株価をつけていたので、まだ上がるだろうという気持ちから売り時を逃し、その後のコロナ禍で更に株価低迷となり、2年半ほど塩漬けになっていました。
そんなレオパレス株のチャートを本日2021年8月20日に何気に見たら、最上段のグラフの様な爆発的な上げとなっており、前日の終値が194円だったので、200円の指値で8月中という期限で売りを立てたのですが、直ぐに200円越えとなり、売買成立となりました。
今週200円近くまで上がっていたので、再度200円まで戻ってくれたら十分と思い、200円で売りを掛けたのですが、結果は最高値210円、終値206円という結果でした。

結論として、100株を215円で購入し、200円で売っているので1500円のマイナスという損切りなのですが、下手したら倒産するではないかと勝手に思ってしまう状況が続いていました。
万が一紙切れになっても損害は2万円ちょっとなので、正直どうでもいいとの思いもありましたが、何とか本日200円で売れたので、何にか2万円儲かったくらいの感覚になっています。
それではなぜ、このレオパレス21の株を購入していたかというと株主優待狙いだったのです。
下記ブログでもそのことをしっかり書かせてもらっていました。
それがそれが、経営悪化の中の再建策の1つとして、徹底的な販売管理費の削減の観点から株主優待制度の廃止がなされたのです。
ですから、株主優待制度が廃止された段階で早く売ろうと考えていたのですが、なかなか購入した価格にも戻らずに、本日ようやく売ることが出来たのです。
今頃になってNISA始めることに♪( ´θ`)ノ
コロナ禍でも株価を大きく上げている銘柄もあり、またコロナ禍で超低空飛行を続ける銘柄もあるのですが、どちらかというと私は、超低空飛行の銘柄を購入しようかなと最近思っております。
そんな中で、やはり収益の2割を持っていかれる税金はデカく、今頃になってNISAの申し込みをすることにしました。
マネックスのサイトから申し込みをすると、封書が送られてきて、サインと身分証明書のコピーを送付することでNISAの口座を作ることができる様です。

安い時に買って、高い時に売るという単純明快な株式投資で、少しばかりのお小遣いを稼げればいいかなという思いで、また株にハマってみようかなと思っております。
[…] 552)_2年ほど塩漬けだったレオパレス21株を売却しました( ^ω^ ) 久々の株式投資報告です(^_^)/ 本日、2021年8月20日、久々の株式売買をしましたよ。 唯一保有となっていた「レオパ… […]