2023年11月18日、自宅近所の散歩で高千穂峰を見ると
土曜日、いつもの一茶温泉に車を停めて、歩数を稼ぐための散歩でした。
ANA Poketのログを見ると、
1時間13分、7.2kmのロング散歩です。

JAL Wellness & Travelのログは下記です。
こちらは歩数の記録ですが、7,252歩の散歩で、結果として3マイル取得しております。

その散歩途中、高千穂峰を見ると下記の様に白いものを被っていました。
11月だというのに、しっかりと雪化粧です。


これは雪遊びに行かないと!!
との思いから翌日の日曜日、2023年11月19日に韓国岳に行くのでした。
今年の雪は、南アルプスの仙丈ヶ岳で経験しているので、初雪ではありません。
2023年11月19日、雪の韓国岳を満喫( ^ω^ )
今朝のことなのですが、雪の霧島山に行こうと思っており、6時起きでした。
外を見ると、どっしりと雲がかかっていました。
これはやめだと思ったのですが、7時半過ぎにもう一度外を見ると、青空がのぞく状況でした。
それで改めて、韓国岳に向かうのでした。

いつものように大浪池登山口に向かいます。
駐車場は満車状態でした。
なんとか車を停めて、8時28分、大浪池登山口からスタートです。

登山口は雪ゼロです。
どこら辺から雪が出てくるのか楽しみです。。。

大浪池までの樹林帯は雪ありません。
落葉の道をガンガン登ります。
大浪池に着いて、韓国岳を見ると、雲に隠れています。
おそらくその雲の中は雪の世界だと思います。

そして、韓国岳ともう1つの霧島連山の顔であるお山、高千穂峰が見えました!
東の方向です。
三角錐の高千穂峰の姿はこちら ↓↓

そして、避難小屋を超えて、一気に木製階段を駆け上がります。
雲の中に入っていくと雪が深くなってきました。
雪を楽しみたいという登山者が多くおられました。

木製階段に雪がたっぷりで、ここが11月の鹿児島とは思えない世界です。
雪の世界を楽しみます。

また前日は風も強かったようで、樹氷のような造形。
11月とは思えません。

岩にも雪が風紋を作っています。
これが鹿児島の11月って信じられません。

そして、大好きな看板。
韓国岳直下の看板にもたっぷりと雪が付着しております。

山頂で写真を撮ってもらって、すぐさま下山です。
休憩ゼロで下山です。

皆さん、すぐさま下山です。
寒くて山頂で休憩も出来ません。

途中、大浪池も見える瞬間。
桜島は見えませんでした。

下りは大浪池の西側ルートです。
途中、お池の全体写真。

さらに下って、紅葉もありました。
モミジが残っている状況での初雪なのです。

実は実は、この後の飛び石連休に高飛びする予定なのです。
それゆえに、この週末は大人しくしていようと思ったのですが、11月の大雪に思わず韓国岳ピストンでした。
雪の中でも往復2時間ほどで帰ってこられましたので、いいトレーニングにもなったと思います。。。
[…] 1113)_11月だというのに南国鹿児島の韓国岳は大雪でした(°▽°)/ 2023年11月18日、自宅近所の散歩で高千穂峰を見ると 土曜日、いつもの一茶温泉に車を停めて、歩数を稼ぐための散歩でし […]