自宅購入から25年となり、2回目の屋根&外壁塗装を決断( ̄∇ ̄)
1996年11月に購入した自宅ですが、あっという間に25年目となり、かなりガタが来ている状況です。
そんな中、見た目だけでも良くしようと2回目の屋根&外壁塗装を行うことを決めました。
昨年からやろうと思っていたのですが、一番お安くできるタイミングということで、塗装屋さんと相談している中、年明けの1月末にやりましょうということで、決まりました。
新築時の外壁の色はグレー色だったのかな??
1996年11月の新築時は、まだデジカメも普及しておらず、WINDOWS95が出た翌年というところなので、自宅の写真がすっと出て来ません。
新築から7年経った、2003年に子供の写真を撮っているバックに自宅がたまたま写っており、その写真を見えると新築時はオリーブというかグレーというかそんな感じの色だった様です。
今から、17年前で左の息子も、今年成人式に参加させてもらいました。

そして、1回目の外壁塗替えは2007年ごろか?
そんな息子が小学生に入るタイミングの2007年に1度目の外壁塗り替えがされている様です。
ベージュに近い色にした様です。
これも息子の写真を撮影したバックの写真しかありませんでした。

そしてそして、その4年後、外溝の追加工事とウッドデッキの新調を行っています。この辺りからキッチリと記録が残っています。
2011年4月5日、今から10年前ですが、外構の手直しをしています。
庭の土の部分に雑草が生えて、そのメンテが大変だったので、コンクリートの面積を増やして、ウッドデッキを新調したのです。
下記は、その工事途中の写真です。

そして4月9日にコンクリート打ち直しが完了。
4月16日に、ウッドデッキ完成です。


そんな2011年の工事が終わった後の2014年くらいにGoogleストリートビューワーの車が我が家の前を回って来たのか、紅葉に葉っぱがないので冬晴れの日に下記の様な写真を撮影し、全世界に発信されてしまっています。
今でも下記の画像なので、Googleストリートビューワーは7年くらいかからないと田舎は回ってこないのでしょうか。
車もジムニーで、今のN-BOXに変えて、7年近く経っているので、2004年ごろの冬というのは間違いのない事実です。

そして、今回2回目の外壁塗装で、2021年1月の足場の組み立てが完了


今回は、西山建装という姶良の業者さんにお願いしております。
ここ5年ほどは頻繁にいろいろな塗装メーカさんによりピンポンが鳴らされて、「壁塗りされませんか?」というラブコールがされており、正直迷惑でしたので、今回の壁塗りで、一旦その攻撃もなくなると思えると大変喜ばしい限りです。
2011年に付け替えたウッドデッキもかなり劣化しているのが分かりますが、今回はこのままです。

馬鹿と煙は高いところを好むが如く、少し足場を上がらせてもらいました。
屋根に上がってみると、やはり黒いスレート瓦の色が落ちているのが分かります。




せっかくなので、お隣さんの屋根も拝見すると、どこのお家もそれなりに経年劣化しているのが分かりました。
意外にも隣のお宅は、確か2年ほど前に屋根の色塗りをされたと思うのですが、赤い色にされており、黒いシミに占拠されて、見た目が非常に宜しくない状態になっていることが分かりました。
やはり、屋根は黒がいい様です。


壁の方も粉を吹いた様な状態になっており、壁塗りが必要な状況であることはよく分かります。
この状態がどう変化するのか、壁塗り後の姿を早くみたいです。


来週晴れたら、一気に屋根塗り、壁塗りが行われます。
結果をまた報告させて頂きます。
[…] 416)_自宅2回目の屋根&外壁塗装を決行( ̄∇ ̄) 自宅購入から25年となり、2回目の屋根&外壁塗装を決断( ̄∇ ̄) 1996年11月に購入した自宅ですが、あっという間に25年目と… […]