旅行・登山・温泉に関する情報

1260)_鹿児島空港国際線ターミナルから台北桃園空港到着までの2時間ちょっと( ・∇・)

出発時刻12時20分の2時間前に鹿児島空港へ

鹿児島から直行便で台湾に行ったお話の続きです。

初老オヤジの単独海外旅行に対して、

鹿児島空港まで送ってくれるのは、ありがたい奥様です。

9時半過ぎに、自宅を出て早めに到着。

鹿児島空港のスカイラウンジ「菜の花」は、VISAのゴールドカードを持っていれば、

無料で使えるラウンジです。

これは国際線に乗る場合でも使えるのですよ。

菜の花」で、コーヒーを飲んで少しゆっくりです。

台北で何をするのか明確に決めていないので、ネット検索で調査です。

Poket Wi-Fiもレンタルする必要がなくなり楽チンです!

以前の海外旅行では、

海外での通信を確保するために、Poket Wi-Fiをレンタルしていました。

イモトのWi-Fiとかのヤツです。

それが、それが、現在は、iPhoneの設定だけで海外ローミングサービスが受けられるのです。

楽チン、楽チン。

そのお値段も、下記の様に3日コースで2400円です。

前々回の韓国、前回の香港でも使いましたが、auの海外ローミングのこのサービスで問題ありません!

ちなみに昔使っていたイモトのWi-Fiを調べてみると、

台湾での使用、500MBの制限ありコースで、1日1,060円でした。

auの方が安いのに、誰が借りるんだって話です。

 https://www.imotonowifi.jp/country/taiwan/?agent=PGD

6月8日11時、国際線ターミナルに戻ります!

国内線ターミナルにあるラウンジを出て、

国際線ターミナルに戻ります。

土曜日の出発は、

私が乗る12時20分発の台北(桃園空港)行きと

12時50分発の香港行きの

2便です。

それでも国際線があるだけ有難いと思っているのは鹿児島に何人いるのでしょうか??

ここで、台北から飛んでくる飛行機の状況をチェックです。

火曜日には、このフライト便で鹿児島に帰ってくるというヤツです。

8時5分発のフライトですが、14分遅れで出発しています。

11時10分の到着予定が、12分遅れの11時22分到着とフライトアプリからの情報です。

11時22分のChina Airlinesの飛行機の到着を待ってしまうと、

香港便の保安検査が始まるので、

保安検査場に入ることにしました。

もう台湾行きで保安検査を受けていないのは私くらいになっていたはずです。

免税店は出国待合室にございます!

と書かれた案内板があります。

持ち物検査、出国審査を無事に通過し、免税店のある出国待合室へ。

やはり、台湾行きの方々が早くからDUTY FREE SHOPに居られたのです。

DUTY FREE SHOPには日本全国のお土産が並んでいましたよ!

まずは北海道。

白い恋人が鹿児島でも売っているのです(°▽°)/

東京ばな奈もありますよ。

また、日本のチョコレートは人気あるといいますが、

KitKatの抹茶味、桃味、メロン味、さらにはシュガーバターの木味もありましたよ!!

福岡の明太子もありました。

「やまや」さんと「かねふく」さんの明太子です。

鹿児島のお土産も売っていましたが、

あまり人気がなさそうです。。。

昔ながらのお酒やタバコも売られています。

久保田なんかの日本酒とアイコス。。。

JTのメビウスも売っていますよ。

変わったところでは忍者Tシャツ。

カゴマニアさんのものだと直ぐに分かりますね!

そんな2024年6月8日11時に九州南部の梅雨入り発表!

DUTY FREE SHOPであれこれ見ていたら、

下記の速報が飛び込んできました!

なんと、このタイミングで、九州南部が梅雨入り宣言!

うまく逃れられたと思ったら、

台湾はもっと梅雨真っ最中でしたよ!!

待合所で、台湾のイミグレ審査をネットで申請。

簡単に、許可証が出ました。

DXが進んでおります。

帰りの日本では税関審査用に書類を書かされましたので、

まだまだ日本は遅れているって感じでしたよ。

12時10分を過ぎて、ようやく搭乗です。

香港エキスプレスの飛行機と、これから搭乗するチャイナエアラインズの飛行機が並んでおります。

鹿児島国際線もゆっくりですが、コロナ前の状況に戻りつつあります。

あとはベトナム行きのLCCがエアベトナムが早く就航してくれるのを願うばかりです。

機内はほぼ満席。

鹿児島→台湾の直行便も満席なのです。

そのお客さんは、9割が台湾の方々だと思います。

円安で、日本に来られていた台湾人が帰国されるのだと思いますよ。

機内の席には、ポケモンのゲロ袋あります。

台湾は相当なポケモン人気なのですよ。

機内誌の中でもポケモンエプロンが売られていました。

6,500円のエプロンです。

最近の機内の過ごし方はアマプラの映画を見ることです

最近の機内の過ごし方は、

iPadにダウンロードしたAmazonプライムの映画を見ることです。

今回は、2時間半の大作、ゴッドファーザーです。

映画を見ていたら、2時間のフライトはあっという間です。

iPadで見る映画は吹き替え版と決まっています。

小さい画面の翻訳なんて見てられないからね。

往復5.5万円のエアチケットを払っているのですが、

LCC扱いでなく正式料金くらいの話になっているのか、

機内食が出ましたよ。

がっつりした機内食です。

味もGoodでございます。

アルパチーノの奥さんが自動車に仕掛けられた爆弾で殺されたところで、

台湾が見えて来ました。

雲が覆っているものの、青い空もあります。

台湾はこれで何回目かな??

1回、出張で行ったことがあります。

その後、会社の先輩とプライベートで1回。

コロナに入る前の2019年の年末には家族でも行きました。

なので、4回目となるはずです。

島国で水が貴重なのか、ため池が多い印象ですね。

台北に到着して、やることは??

台湾時間の13時30分、到着です。

青い空が有難いです。

垂直尾翼の花は、梅の花の様です。

素人はサクラと思ってしまいます。

到着ロビーには大型のモニター

到着した人の顔をアップで映して、

待っている人が探しやすい工夫だと思います。

そして両替だ!

お金がないと。。。

空港内の両替機で両替です。

今回はひっそりと過ごすので、まずは日本円1万円だけ交換です。

1万円がいくらになるのかな??

その答えは、

1,966台湾ドル。

1台湾ドルが約5円。

街中で表示されている台湾ドルに5を掛けると日本円になるという計算です。

台湾ドルもゲットしましたので、

早速、台北市内へ移動です。

MRTのEASY CARDは持っています。

日本版スイカですが、やはり便利です。

4日間で30回くらいバスやMRT乗ったのではないかと思っています。

相当使いましたよ。

そんな台湾旅は続きます。。。

ABOUT ME
いのとも
鹿児島に赴任し20年以上暮らしてきた関西人の経験を踏まえたお得な情報を発信するブログです。知っているのと知らないのでは大違いな事を沢山経験してきましたので、お得情報のお裾分けが出来ればと思っております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です