白銀坂を更に登ります(°▽°)/

入口から序盤は竹林でしたが、徐々に木々の様子が変わってきます。
石畳は変わらず敷き詰められています。
そして、前方に、少し明るく開けた場所が見えました。

急ぎ、進むと姶良市方面の街並みと錦江湾が目に飛び込んできました。
まだまだ雲が多いですが、梅雨の時期なので十分です。


この眺望台まで800mで、頂上まではまだ2.2km残っている様です。
まだまだ、これからです。

更に進むと、「JTの森」への分岐があります。
桜島の眺望が期待できる「JTの森」への道を選択です。

JTの森に入ると色々な木々が育っています。
足元を見ると、小さなホウキの様な落ち葉がありました。
これは何の木の落ち葉でしょうか?

また、トカゲなのか、カナヘビなのか分かりませんが、何匹も見かけることになります。

そして、南東の方向、つまり桜島の方向が開けた「さくら見晴台」が近づいてきました。



「さくら見晴台」の周辺には桜の木が植えられている様なので、春には、桜と桜島の景色が見られるものと思われます。是非来てみたいです。
ここから先は、道が川の様な状態になっていましたが、その様子は次回報告させて頂きます。
これまで読んで頂き有難うございました。
ABOUT ME